
お店への通勤にJRを利用しています。
学生時代に利用した以外は、
たまに東京方面に出掛ける時くらいで、
あまり利用する事はありませんでした。
私が学生の頃と現在とでは、
車両も随分と改良されて
きているようですね。
私が個人的に、特に称賛したい
画期的な改良は・・・
2人目と3人目の間にある
仕切りポールです。
何時の頃からだったかは忘れましたが、
初めて見た時、「この手があったか!」
と感激しました。
「これで安心して座れる。」と・・・
今ではシートもバケットになっていて、
無視して座る人は、ほぼいません。
これが無かった頃は、座っていても、
結構、落ち着きませんでした。
無神経に適当に座るため、
隙間がたくさんあって、
座りたい人が手刀を切って座るたびに
おしりを移動したものです。
先を考えて、どうせ込むんだから
初めから隣に一人座れる様に
詰めて座ればいいものを
と思ったりしました。
また、ちょっとそこは無理じゃない?
という隙間に強引に入り込む
ツワモノもいたりして・・・
若かりし頃の私は、本当は座りたいのに
手刀が苦手で諦めることがありました。
・・・そろそろ油断してると
譲られちゃいますね。
2020.08.03